こんにちは、ラプラスです。
Amazonには出品するのに予め申請が必要な商品カテゴリがあります。
これらに関しては出品権限が付与されなければ出品できません。
なのでリサーチの段階でこれを知らずにうっかり仕入れてしまうと、
いざ売ろうと思っても弾かれるということになりかねません。
申請が必要なカテゴリを予め知っておくと仕入れの際にテンパらなくてすみますね。
出品申請が必要なカテゴリについては予め押さえておきましょう。
以下に公式で出している情報を添付します。
(※セラーセントラルにログインする必要があります。)
↓↓↓
今回は出品申請が必要なカテゴリについてまとめました。
書類審査が必要な商品
以下の商品をAmazonで出品するには、書類を提出して審査を受ける必要があります。
- 化学製品
- 乳幼児/子供用品&玩具
- 電波を発する製品、バッテリー製品
- 防災/命を守る商品
薬品系、家電系、おもちゃ系は書類審査が必要です。
制限対象商品
一切Amazonに出品できない商品もあります。
細かくカテゴリー分けされていますので、
これだけはというものだけ挙げます。
- 酒類
- 医薬部外品
- 医療機器
- アダルト商品
- タバコ/タバコ関連商品
詳しくは、
をご覧ください。
出品許可が必要な商品
- 個人の安全に関わる製品および家庭用品
- Made in Italy
- Amazon限定商品の出品
- ストリーミングメディアプレーヤー
以上が出品許可が必要な商品です。
上記を販売したい場合、Amazonに出品許可申請を出す必要があります。
出品アカウントレベルに応じて申請後、
即出品許可が下りるものもあれば請求書を求められるものもあります。
請求書に関しては卸業者や仕入れ先と交渉して発行してもらうと良いでしょう。
出品申請が必要な商品の詳細については日々変更になっていますが、
大きく変更することはないので上記を押さえておけばOKでしょう。
今回あげたカテゴリは出品権限が得られた場合、他のライバルの数が少ないで
申請のプロセス自体は簡単なので、面倒がらずに制限を解除して扱えるカテゴリを増やすといいです。
最後に、出品申請のプロセスを紹介して終わります。
出品許可が必要な商品の出品申請プロセス
- セラーセントラルのホームページから、「カタログ」メニューをクリックし、「商品登録」を選択します。
- 出品する商品を検索します。
- 検索結果で、商品の隣にある「出品制限が適用されます」をクリックします。
- 「出品許可を申請」のボタンをクリックして、申請手続きを開始します。